日記・オリンピックの延期と安倍首相の寿命
2020オリンピックとパラリンピックは、当然ながら来年に延期されました。
しかし、仮に夏より冬の方の感染力が強いとすると、アフリカ、オセニア、南アメリカは冬になるため、来年のオリンピックが開催できるかどうか疑問が残ります。
私はオリンピックも少しは関心がありますが、それより戦後最悪の安倍晋三首相の任期と選挙が気になります。
1月27日、28日、29日、30日の4日間にわたり、安倍首相は2020オリ・パラを花道にして退陣し秋から年末にかけて総選挙があると予想し書きました。
1月29日分
1月30日分
しかし、オリンピックの延期により日程がくるって来たかも知れません。
正式な任期は2021年9月末日までですが、任期を全うしようとすれば来年の夏ごろの総選挙が必要で、オリンピック・パラリンピックと重複することになります。
私が今秋に退陣して総選挙があると予想してから「桜をみる会」がクローズアップされ、「森本問題で自殺した職員の遺書と手記」問題が表面化し、自民党議員の不祥事などマイナス面が大きくなっています。
それと、GDPのマイナスや博打政策の頓挫、外国人の訪日の減少などアベノミクス機能していないし、念願の憲法改正も自民党内でも慎重な意見があるようです。
行き詰まりを感じているのは本人かも知れません。
そうなると来年の秋には選挙は難しいので、今週か来年早々ではないかと思っていますが、果たしてどうなるでしょうか。
期待を込めて・・・
しかし、仮に夏より冬の方の感染力が強いとすると、アフリカ、オセニア、南アメリカは冬になるため、来年のオリンピックが開催できるかどうか疑問が残ります。
私はオリンピックも少しは関心がありますが、それより戦後最悪の安倍晋三首相の任期と選挙が気になります。
1月27日、28日、29日、30日の4日間にわたり、安倍首相は2020オリ・パラを花道にして退陣し秋から年末にかけて総選挙があると予想し書きました。
1月29日分
1月30日分
しかし、オリンピックの延期により日程がくるって来たかも知れません。
正式な任期は2021年9月末日までですが、任期を全うしようとすれば来年の夏ごろの総選挙が必要で、オリンピック・パラリンピックと重複することになります。
私が今秋に退陣して総選挙があると予想してから「桜をみる会」がクローズアップされ、「森本問題で自殺した職員の遺書と手記」問題が表面化し、自民党議員の不祥事などマイナス面が大きくなっています。
それと、GDPのマイナスや博打政策の頓挫、外国人の訪日の減少などアベノミクス機能していないし、念願の憲法改正も自民党内でも慎重な意見があるようです。
行き詰まりを感じているのは本人かも知れません。
そうなると来年の秋には選挙は難しいので、今週か来年早々ではないかと思っていますが、果たしてどうなるでしょうか。
期待を込めて・・・
スポンサーサイト
コメント
こんにちは
どうせ費用は東京と国が被るんですから、晴海フラッグの
処分も含めて、少しでも負担を減らす事を考えるべきです。
2020-03-27 11:49 花 URL 編集
こんにちは、
日本の事情で延期したのなら仕方ありませんが、世界的な問題のため参加国や中国が負担することが当然と思います。
2020-03-27 12:12 花さん URL 編集