日記・各国がクルーズ船から救出が遅れた理由?
クルーズ船乗客のうちアメリカ人は380人、カナダ人250人を始め、多くの外国人が乗っておりながら、なぜ、各国はチャーター機を飛ばして迎えに来なかったかと言う疑問を持ち続けてきました。
ネット検索すると、あるテレビ局が詳しく解説している記事を見つけました。
アメリカは早くからチャーター機を飛ばし迎えに来る態度を見せながら、最終的には日本側に任せることになったのです。
従って、カナダや各国もアメリカに習ったものと考えられます。
私が推定するにはトランプは新型コロナ患者を厄介者とし、アメリカ国内に入国させない方が大統領選で国民の信頼を得るとでも考えたのでしょう。
バカを見たのが日本側で3,700人も収容できる施設もなく、検査できる体制もなく、外国からは「ここは海に浮かぶ刑務所だ!」とか「ドナルド・トランプ! 助けて」の乗客等の声で、ようやくトランプがチャーター機2機で迎えに来て、他国もアメリカに習ったようです。
私が批判したいのは、アメリカとの最初の協議で強くチャーター機で迎えにくることを主張しなかったことで、何事もアメリカの言うことを聞く「ポチ政府」の伝統を守ったことです。
要するに多くの人がトランプの誤った大統領選の判断と、日本のヘッピリ腰外交の犠牲になったものと思われます。
続く
ネット検索すると、あるテレビ局が詳しく解説している記事を見つけました。
アメリカは早くからチャーター機を飛ばし迎えに来る態度を見せながら、最終的には日本側に任せることになったのです。
従って、カナダや各国もアメリカに習ったものと考えられます。
私が推定するにはトランプは新型コロナ患者を厄介者とし、アメリカ国内に入国させない方が大統領選で国民の信頼を得るとでも考えたのでしょう。
バカを見たのが日本側で3,700人も収容できる施設もなく、検査できる体制もなく、外国からは「ここは海に浮かぶ刑務所だ!」とか「ドナルド・トランプ! 助けて」の乗客等の声で、ようやくトランプがチャーター機2機で迎えに来て、他国もアメリカに習ったようです。
私が批判したいのは、アメリカとの最初の協議で強くチャーター機で迎えにくることを主張しなかったことで、何事もアメリカの言うことを聞く「ポチ政府」の伝統を守ったことです。
要するに多くの人がトランプの誤った大統領選の判断と、日本のヘッピリ腰外交の犠牲になったものと思われます。
続く
スポンサーサイト
コメント
いつも
2020-02-21 11:49 ハッピーみっこ URL 編集
こんにちは、
こちらの今日は、昼前から温度が上がり暖房も不要な状態です。
ニンニクも元気に育っておりますが、密集した植え方のため、今後の生育が懸念されます。
2020-02-21 12:31 ハッピーみっこ さん URL 編集
こんにちは
ANAが武漢便を休止すると言った時、せめて武漢在住の日本人は退避させるべきで、中国からの観光客は団体、個人に関わらずすべて入国拒否していればと思います。アメリカに倣った各国も悪いですが、日本の自腹でも、希望者は帰国させるべき。それが危機管理ということです。
2020-02-21 13:57 花 URL 編集
こんにちは、
2020-02-21 16:01 花さん URL 編集
No title
新型コロナウィルスの問題も、どこまで感染が拡大するのか、いつ頃収束に向かうのか、いずれにしても、先が思いやられます。
2020-02-21 19:00 えとせとら徒然帳 URL 編集
おはようございます、
当面は、各個人で気を付けるしかありません。
2020-02-22 06:09 えとせとら徒然帳 さん URL 編集