日記・画像のサイズについて
私は「バカチョン」(差別用語かな?)が発売され、暫くすると富士フイルムが少し安いデジカメを売り出したので、ハワイ旅行のために買ったものを今でも使っています。
ハワイではヨーロッパ系の高齢の夫婦がデジカメを見て、「これは何だ?」のような態度を示しました。
まだデジカメを見たことがないらしく、ファインダーから眼を離して撮ることが不思議だったのでしょう。
妻が必死に「デ・ジ・カ・メ」と伝えても分かるはずがありません。
前置きはこのくらいにして、パソコンをWin10のメモリを8GBに変えたら、確かに「サクサク感」がありストレスを感じなくなりました。
ところが、全て容易に開くわけではなく生写真に近いサイズの写真が添付してあると、文字だけが「サクサク」と開き画像の容量が大きいと後からゆっくり開くのです。
私の骨とう品に近いカメラでも晴の日に撮ると5MBぐらいの容量になるため、40KBぐらいに縮小してアップしています。
パソコンのメモリが4GBなら開くのが遅いとパスしてしまう人もあり、せめて100KB以下に縮小することが肝心かと思います。
写真を縮小するには色々な方法がありますが、私は無料で使用できる「縮専」を利用しております。
縮小サイト

私は50KBに縮小してアップしています。
ハワイではヨーロッパ系の高齢の夫婦がデジカメを見て、「これは何だ?」のような態度を示しました。
まだデジカメを見たことがないらしく、ファインダーから眼を離して撮ることが不思議だったのでしょう。
妻が必死に「デ・ジ・カ・メ」と伝えても分かるはずがありません。
前置きはこのくらいにして、パソコンをWin10のメモリを8GBに変えたら、確かに「サクサク感」がありストレスを感じなくなりました。
ところが、全て容易に開くわけではなく生写真に近いサイズの写真が添付してあると、文字だけが「サクサク」と開き画像の容量が大きいと後からゆっくり開くのです。
私の骨とう品に近いカメラでも晴の日に撮ると5MBぐらいの容量になるため、40KBぐらいに縮小してアップしています。
パソコンのメモリが4GBなら開くのが遅いとパスしてしまう人もあり、せめて100KB以下に縮小することが肝心かと思います。
写真を縮小するには色々な方法がありますが、私は無料で使用できる「縮専」を利用しております。
縮小サイト

私は50KBに縮小してアップしています。
スポンサーサイト
コメント
こんにちは
私はちょっと面倒ですがそのままを縮小する事が少ないので
少し手間をかけています。
デジカメ・・・そういう時代もあったんですね。
2019-12-16 10:17 花 URL 編集
こんにちは、
私は以前から「縮専」を使わせてもらっています。
この間パソコンを開いていたら、古いカメラやフイルム用カメラが高値で取引されているようです。
そのうち私のデシカメも・・・(笑)
2019-12-16 12:11 花さん URL 編集
No title
縮小か?圧縮か?
縮小すると画像が小さくなってしまうし・・・
圧縮したら画質が荒くなるし・・・
(荒くなると言ってもそんなに劣化感は感じませんけどねー)
悩むところですね~☆
2019-12-16 18:52 ★いろは URL 編集
こんばんは、
一方、サイズはピクセルといって1280に設定すると画面一杯になり、私は400ピクセルにしています。
特別の決めというより、色々なパソコンを使っている人のことを考慮し、ピクセルは別にして100KB以下にすることが一般的と思いますがFC2の決めがあるかどうか調べてみます。
私も自己流でやっておりますので、詳しい方のコメントをお願いします。
2019-12-16 19:55 ★いろはさん URL 編集
画像について
8GBのパソコンは何とか開きますが、4GBの時はなかなか開かないのでスルーしましたが、決められた範囲で投稿者も読者も、それぞれの考えで行えば良いのではないかと思います。
2019-12-16 20:33 春駒 URL 編集