日記・駐在所(交番)員に拳銃携帯は必要か?
大阪での警察官を襲撃し、拳銃を奪った事件は早期に解決し良かったと思います。
万一、長引いた場合はG20に影響する恐れもあり、関係者も一安心されたでしょう。
以前から思っていたことですが、駐在所(交番)員が拳銃を携帯する必要があるのか疑問を抱いてきました。
確かに駐在所(交番)員は国民を守る最前線の役目を担っておりますが、そんなに拳銃の携帯が必要とは思えず、大きな事件の場合は刑事たちが一線で活躍するはずです。
刑事は常時には拳銃は不携帯で、ガサ入れなどには上司の命令で拳銃を保管する係員に拳銃を渡されます。(サスペンスドラマでは)
最近は交番を襲撃し警官に被害を与え、奪った拳銃で第三者が殺される事件が増えているようです。
また、犯人に対して発砲しても過剰と非難されたり、交番での拳銃自殺さえあります。
つまり、メリットよりデメリットの方が大きいと考えられ、警棒やスタンガンのような持ち物でも充分ではないかと思います。
日本の「kōban」が世界で普及しているようですが、外国では拳銃は携帯していないようです。
昔はマニラへ旅行すると拳銃や他の銃器を打ちツアーがあって、一番反動の少ないピストルを撃った経験がありますが、持ってみると重く夏でも腰に携帯し続けることは大変なことかと考えられます。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
7時までに逮捕されなかった場合は自宅待機ということに
なっていましたが、ギリギリで解決しホッとしました。
凶悪な事件を起こした人間が逃走しているということに加え
拳銃を所持しているということで更に不安な夜を過ごしました。
凶悪な事件が続き、電車に乗っていても運転していても買い物をしていても
怖いという思いがつきまとうようになってしまいました(T ^ T)
2019-06-18 09:10 ふ〜みんまま URL 編集
どうしてこんなことが起こったのか、一刻早く原因究明がされてほしいですね。
拳銃を持つというのは、やはり怖いことですよね。
市民が所持していないので警官の方は携帯されているんでしょうが、こういうことがあると、はたしてそれでいいのかとは思いますね。
2019-06-18 11:32 utokyo318 URL 編集
こんにちは、
でも、早く解決して良かったですね。
従って、ほんとうに駐在所員の拳銃の携帯が必要かというと?ですね。
2019-06-18 12:21 ふ〜みんまま さん URL 編集
こんにちは、
持たないより持つ方が、事件が発生することが多いような気がします。
2019-06-18 12:28 utokyo318 さん URL 編集
こんにちは
凶悪犯がすぐ前にいるのに何もできないで危険を拡大してはいけないからです。
今回のように、泥棒に入られたという案件で3人体制を崩す方が間違いで、入られたという過去のことですから
3人同時の出動でなければ、事故に遭う可能性も高くなります。刃物を持って襲う姿勢を示したら
アメリカ同様即、けん銃発射です。犯罪者及び予備軍を保護する必要はないです。保護されるべきは一般市民。
2019-06-18 13:07 花 URL 編集
こんにちは、
お巡りさんが拳銃を使う必要性は少ない反面、デメリットの方が多いと思います。
2019-06-18 16:19 花さん URL 編集