昔物語・わさび取りは短時間で最高の儲け
短時間で多い収入を得る仕事は山ワサビを採ることで、3時間ぐらい働けば現在の価値で5,000円ぐらいになりましたが、2-3回ぐらい取りに行けば良い方でした。
ワサビ採りは母と行きましたが、行く場所は父にも内緒の場所で、直前にイノシシが通った足跡がある山中でしたが、何故か恐ろしい感じはありませんでした。
街の仲買人から「○日に買いに行く」と連絡が入り、当時は栽培するワサビはなかったので、天然ワサビの値段は良かったようです。
当時は学校で「子供貯金」制度があり、担当者が集め郵便局から集金にきましたが私の預金額はダントツで、今でも同級会の話題になることがあります。
小遣い稼ぎだけでなく学校の成績も悪くはありませんでしたよ。(笑)
≪最近の話題から≫
●世界の非難により釈放を決めた感がしますが、東京地検は再逮捕し疑惑の根幹である「特別背任」の捜査を行うことになりましたが、ゴンちゃんを特別扱いしなかった東京地検に拍手。
●日本は国際捕鯨委員会から脱退の方向ですが、牛やブタは食べてもクジラは何故駄目なのか?
国民のほとんどが反対しているオーストラリアでは、年に5万頭前後のカンガルーを殺傷しており理解しがたい。
クジラの数が減っているなら反対も正しいが、今は増えすぎてオキアミや魚を大量に捕食するため、むしろ減らすことが肝要ではないでしょうか?

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
子供貯金、ありましたね。うちの場合は母のへそくりみたいなものでした。
稼げる子は成績が悪いはずはないですよ。いろいろ工夫もしますから。
特別背任が本命だったのではと思います。ゴーンを追い落とすためには絶対必要な案件です。
食べ物には、その国の文化がつまっていますから、これは日本の文化だ!で突っぱねていいのでは?
日本はこれまですぐにヒヨッテいたから、一種のイジメ心を刺激するのでしょう。
各国、内情が思わしくないときは、他国にイチャモンつけて目線を逸らせるのは常套手段です。
2018-12-22 11:05 花 URL 編集
花さん
子供の頃に働いたことが、今になって足腰を強くしたものと感じており、大切な子供時代だったと思っています。
クジラでも自然な物は枯渇しない調整は必要と思いますかが、捕鯨に反対する国は感情的になっているような気がしますね。
2018-12-22 12:08 春駒 URL 編集
逞しい子供時代だったのですね。
国際捕鯨委員会から脱退には賛成です。
不当な要求には毅然とした姿勢を貫くべきだと思います。
いつまでもいい子は改め、国力を強める努力をしないとね。
2018-12-22 12:31 シンとケイ URL 編集
シンとケイさん
今まで外国の言いなりになっていたので、捕鯨の脱退は驚きました。
当然、資源が枯渇しなすようにして、日本の食文化を復活して欲しいものです。
2018-12-22 14:23 春駒 URL 編集