2018/09/26 災害・防災用品⑤ 災害時の用品として、次のような物も保管しています。長靴とカッパ懐かしいスキーのグローブも何かに役立つかも?水が不要なシャンプーと手の消毒液浄水器(風呂の残り湯なら濾過して飲めるかも)以上のような物はバラバラに置いていましたが、一か所にまとめました。にほんブログ村 スポンサーサイト
コメント
用い万端ですね。
浄水器の性能は確かでしょうが風呂の水をろ過して
飲むのは勇気がいりそうです。
大災害に会えばそんな悠長なことは言えないんでしょうね。
2018-09-26 08:03 シンとケイ URL 編集
シンとケイさん
アフリカの子供たちが泥水をすくって運んでいるテレビを観ましたが、彼らからみれば風呂の残り水ぐらいのほうが綺麗かも知れません。
こうした物を使わなくて済むことを願っております。
今日は伊勢湾台風から満59年になります。
私は、昔の宿場の2階に下宿しておりましたが、水が引いたのは2ケ月後でした。
2018-09-26 12:07 春駒 URL 編集
一か所にまとめると管理しやすくていいですね。
災害時には気が動転しれいるので、
場所が分かり易いのもいいですね(^_^)
2018-09-26 22:16 理事長の妻 URL 編集
妻さん
今まではあちらこちらに保管しておりましたが、やっと整理をすることが出来ました。
こういう物の購入や整理は緊急を感じず、「何時かやれば・・・」になりがちですが、今回の整理で賞味期限が過ぎた物もあり、少しずつ買い替えもやろうと思っています。
2018-09-27 04:46 春駒 URL 編集