日記・2020年が終わるにあたり⑤
今年はコロナに始まりコロナで終わりますが、私もこの夏に大台の齢を迎えました。
日本人の平均寿命は男性80.21歳で、女性は86.61歳ですが、「平均寿命」は現在生きている人達の事ではなく、0歳時点で何歳まで生きられるかを統計から予測したもののようです。
それよりも健康寿命が大切で男性71.19歳、女性は74.12歳で、男性は9年も不健康な生活を送ることになっておりますが、私は不健康と言えば不健康ですが通院や服用薬により、まあまあ健康に近い生活を送っています。
私は以前から「生あるものは必ず滅す」を心に秘めて日々を過ごしておりますので、一定の年齢になれば生きることに未練を強く持たないようにしています。
しかし、闘病中の妻を見送るまでは何としても生きる責任がありますが、こればかりは自分の希望通りには行かないかも知れません。
特に日本の将来は明るい事は見られません。
毎年の異常気象、巨大地震の恐怖、政治の堕落、世界的な日本の地位の低下、優秀な人材の流出、年々膨らむ国債、高齢化と少子化、予想されるオリンピック後の不景気、株価のバブル後の経済、貧富の格差拡大など、「私のAI」は悲観的な答えしか出してきません。
将来はコロナ禍より厳しい生活が待っているかも知れません。
最近の若い人は「鬼滅」や「NiziU」に夢中ですが、厳しい世の中になる反面「100歳問題」や「2,000万円問題」が重圧となってきます。
今年も残り少なくなりましたが、拙文にお付き合いくださり有難うございました。
もしかしたら、来年は卒業の年になるのか、または本音で勝負する事を続ける年かも知れません。
日本人の平均寿命は男性80.21歳で、女性は86.61歳ですが、「平均寿命」は現在生きている人達の事ではなく、0歳時点で何歳まで生きられるかを統計から予測したもののようです。
それよりも健康寿命が大切で男性71.19歳、女性は74.12歳で、男性は9年も不健康な生活を送ることになっておりますが、私は不健康と言えば不健康ですが通院や服用薬により、まあまあ健康に近い生活を送っています。
私は以前から「生あるものは必ず滅す」を心に秘めて日々を過ごしておりますので、一定の年齢になれば生きることに未練を強く持たないようにしています。
しかし、闘病中の妻を見送るまでは何としても生きる責任がありますが、こればかりは自分の希望通りには行かないかも知れません。
特に日本の将来は明るい事は見られません。
毎年の異常気象、巨大地震の恐怖、政治の堕落、世界的な日本の地位の低下、優秀な人材の流出、年々膨らむ国債、高齢化と少子化、予想されるオリンピック後の不景気、株価のバブル後の経済、貧富の格差拡大など、「私のAI」は悲観的な答えしか出してきません。
将来はコロナ禍より厳しい生活が待っているかも知れません。
最近の若い人は「鬼滅」や「NiziU」に夢中ですが、厳しい世の中になる反面「100歳問題」や「2,000万円問題」が重圧となってきます。
今年も残り少なくなりましたが、拙文にお付き合いくださり有難うございました。
もしかしたら、来年は卒業の年になるのか、または本音で勝負する事を続ける年かも知れません。
スポンサーサイト