災害・現在の台風の方が伊勢湾台風より強力 ⑤
伊勢湾台風による死者は5,000人以上、全壊家屋区は約36,000戸、流出家屋はおよそ4,700戸と言われる大惨事でした。
被害の原因は当日は高潮であったこともあり、ほとんどの堤防が決壊し犠牲者や全壊、流出家屋が続出し、海水が流れ込んでも犠牲者や家屋が倒壊するまでには至らず、堤防の決壊による被害が特徴ではなかったかと思われます。

堤防はほとんど決壊した
しかし、死者や家屋の損傷がなかった地域でも仮堤防が造られ排水されるまでの期間は長い地域で3ケ月ぐらい要したのです。
もし強固な堤防があったら決壊しなく、犠牲は少ない台風だったと考えられます。
全壊や流出した地域以外では小屋のような建物は倒れてもも、浸水以外の被害は少なく電柱が倒壊するような台風ではなかったかと思います。
倒木も少なく浸水してない地域では停電もなく電車も動き、平野のため崖崩れの被害は全くなく、堤防の決壊による被害で潮の満ち引きで遠方の水位に変化があったほどです。
実は次の松等は伊勢湾台風で残った木々ですが、私が通って帰った旧道も本来なら画像のような松などが倒れずに残っておりましたが、台風後に道路を広げるために両端に生えていた松は全部切られてしまったのです。
というのは千葉のような風で折れた木々は少なかったのです。
画像は切られてしまった近くの木で、台風後に伐採をされなかったら見事な松林になっていたかも知れません。

伊勢湾台風後に切られなかった松並木

にほんブログ村
被害の原因は当日は高潮であったこともあり、ほとんどの堤防が決壊し犠牲者や全壊、流出家屋が続出し、海水が流れ込んでも犠牲者や家屋が倒壊するまでには至らず、堤防の決壊による被害が特徴ではなかったかと思われます。

堤防はほとんど決壊した
しかし、死者や家屋の損傷がなかった地域でも仮堤防が造られ排水されるまでの期間は長い地域で3ケ月ぐらい要したのです。
もし強固な堤防があったら決壊しなく、犠牲は少ない台風だったと考えられます。
全壊や流出した地域以外では小屋のような建物は倒れてもも、浸水以外の被害は少なく電柱が倒壊するような台風ではなかったかと思います。
倒木も少なく浸水してない地域では停電もなく電車も動き、平野のため崖崩れの被害は全くなく、堤防の決壊による被害で潮の満ち引きで遠方の水位に変化があったほどです。
実は次の松等は伊勢湾台風で残った木々ですが、私が通って帰った旧道も本来なら画像のような松などが倒れずに残っておりましたが、台風後に道路を広げるために両端に生えていた松は全部切られてしまったのです。
というのは千葉のような風で折れた木々は少なかったのです。
画像は切られてしまった近くの木で、台風後に伐採をされなかったら見事な松林になっていたかも知れません。

伊勢湾台風後に切られなかった松並木

にほんブログ村
スポンサーサイト